2/5.6日本ESD学会研究大会(長岡)
2/6、27「SDGsのまちづくり推進講座ワークショップ」東松山市(長岡)
1/22多文化の共生、多文化教育と2030アジェンダSDGsESD
11/13-14 計画行政学会大会計画の策定・実施をめぐる環境変化に適応するための学びの意義を探る
10/3 シティズンシップ教育研究大会2021 日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)
9/20 ともに地域で生きる医療と福祉・SDGs
9/18Code for Japan Summit 2021セッション「SDGsとシビックテック3ーSDGs・DX とOSMー」
8/22 社会や企業と学校の連携したSDGsの教育 「持続可能な育成プロジェクト」、「ESD for 2030」
一般社団法人 地域連携プラットフォーム
7/18 SDGs・ESDと防災・減災2021 一般社団法人 地域連携プラットフォーム、JCC-DRR
7/4 自分の将来と社会の未来を考えるSDGs 一般社団法人 地域連携プラットフォーム、未来の学びと持続可能な開発・発展研究会
6/5 日本共生科学会大会 発表「SDGs・ESD と防災・減災ー東⽇本⼤震災と COVID-19 を超えて」
5/5 みがくSD研 自分たちで学びを広げるワークショップ ―学生の学習者主体の学び
3/28「SDGsの教育学」出版記念シンポジウム
2/11 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会 年次大会(みがくSD研まつり)
「教育」と社会のトランスフォーメーション-Learning web(イリッチ)の彼方に
2/6・7・20・21 日本ESD学会大会
ESD for 2030にもとづいた教育プログラムデザインーチェンジエージェント
1/11 ワークショップの可能性・SDGs