北九州市域はSDGsとESDの先進地です。
でも、昔は死の洞海湾と煤煙で空の見えない「公害」のまちでした。
大きな工場がたくさんあり、働いている人、関係している人も多く・・・・
そこで立ち上ったのは女性、母さんたちです。
ただ反対するのではなく、煤煙などのデータを集め、公民館にあつまり学びながら(その頃のことをヒアリングさせて頂きました)粘り強く交渉しました。そして少ずつ・・・
そして、その女性たちが国連女性年を契機にジェンダーの活動に。それが環境、ジェンダーイッシューだけでなく、地域や福祉の問題などの複合した問題を包括的に学びによって世界を持続可能にするESDにいち早く取り組みました。
国連、行政が言ったからESDではなく、女性の立場が強くないところで女性(でも、芯は強い)の想いと行動力で。
そして、今も受けつがれ、小倉には学生が地域を持続可能する活動、ESDの活動をするESD拠点があります。(写真)
そして、SDGs。
女性、地域、わかもの発のESD(SDGs4・7).SDGsヘ
故三隅佳子さんの ご冥福を祈ります。