20180111

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

   スローレポート 『S−Report』 (1/11号)

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 みがくSD研究会 年次大会(みがくSD研まつり)in KOBEです。

 

 ◆◆◆ みがくSD研究会 年次大会(みがくSD研まつり)in KOBE  ◆◆◆

 

 -みがくSD研究会 年次大会(みがくSD研まつり)in KOBE-

 

主催:未来の学びと持続可能な開発・発展研究会

TRIAL for SD: TRansdisciplinary Initiative on Action & Learning for Sustainable Development

 

2018年2月24日(土)・25日(日)

 

会場:兵庫県民会館(神戸市中央区下山手通4-16-3)

 

■2/24(土) 301会議室

 

13:00-17:00

異分野融合を志向する越境研究者ネットワークによる社会問題解決

「越境の先達者にお話を伺う」

 

ゲストスピーカー

野崎弘之さん(南山城村 移住定住推進員)

福島聡さん(元十文字学園女子大学特別招聘教授、プラスキャンパスプロデュー

サー) 

松田 剛史さん(ソーシャルベンチャーあんじょう家本舗代表・大学講師)

 

 

■2/25(日) 901会議室

 

9:00-12:00

「SDGsを活用して市民、企業、自治体で地域課題の解決」

「SDGs」「PBL」「地域連携教育」

・会員によるショートプレゼンテーション

・総論 畑正夫(兵庫県立大学)


「持続可能な地域・世界をつくるPBL・地域連携教育」

13:00-17:00

 


「SDGs時代の自治体職員のあり方」

進行:田中優(大阪国際大学)

 

ゲストスピーカー:

江田さん(門真市役所)

池田さん(守口市役所)

高橋さん(兵庫県庁)、近藤さん(兵庫県庁)

 

コメンテーター:畑正夫(兵庫県立大学)、勝浦信幸(城西大学)

連絡先:

 

未来の学びと持続可能な開発・発展研究会(みがくSD研) 

 

 

 ◆◆◆ お知らせ  ◆◆◆

 

NPO×企業×地域で解決する17の課題

 

NPO×企業×地域で解決する17の課題ーSDGsでつながろうー 

 

※お申し込みが定員に達したためキャンセル待ちとなります※

 

貧困、教育、環境問題が抱える課題を自分の暮らしから見つめ直すことへの関心が、NPOや企業、行政の間で高まっており、魅力ある取組みが広がっています。世界では「持続可能な社会づくりのための17の目標(SDGs)」を達成する取組みも盛んです。そこで今回の交流会では、「SDGs」をキーワードに自分と地域の関係を考えながら、参加者同士が互いの活動やニーズを知り、まちの未来にむけ「ともに取組めること」を考えます。NPOや企業、町会・自治会、行政が一同に介し、新たなつながりを生みだすまたとない機会です。

 

【日 時】2018年1月30日(火)18:30~21:00

【会 場】協働ステーション中央

【定 員】60名

【参加費】無 料

【内 容】

・ワーク&交流会:2030年に実現できる持続可能な取り組みを考えます。

・話題提供:わたしたちにとってのSDGsを考えよう

 

【講師】石井 雅章氏(神田外語大学言語メディア教育研究センター長、准教授)

▽プロフィール

専門は環境社会学。2014年3月「休耕地活用プロジェクト」で経済産業省 「社会人基礎力を育成する授業30選」受賞。社会学、法律学、環境心理学、行政等さまざまな分野の研究・実践者が集まる「未来の学びと持続可能な開発・発展研究会」のメンバーとして、「SDGs」と自治体計画、イノベーション教育等の研究、実践を行っている。

 

◆お申込方法◆

※お申し込みが定員に達したためキャンセル待ちとなります※

 

【電話、メールまたはFAXから】

申込者①お名前・年代、②所属、③中央区在住、在勤、在学、その他の区別 ④連絡先(住所、TEL、FAX、EMAIL)、⑤参加動機、⑥関心のあるテーマ(貧困撲滅、飢餓根絶、全ての人に健康と福祉を、質の高い教育をみんなに、ジェンダー平等の実現、安全な水とトイレを世界中に、エネルギーをみんなにそしてクリーンに、働きがいと経済成長の両立、産業と技術革新の基盤整備、人や国の不平等をなくす、住み続けられるまちづくり、作る責任使う責任、気候変動対策、海の豊かさを守る、陸の豊かさを守る、平和と公正を全ての人に、パートナーシップ構築の中から最大3つまでを選択)を記入のうえ、協働ステーション中央にメール(info-entry@kyodo-station.jp)かFAX、電話で申込み下さい。

 

【問合せ】協働ステーション中央

電話:03-3666-4761/FAX:03-3666-4762

E-mail: info-entry@kyodo-station.jp

URL:http://bit.ly/kyodo-station-chuo 

 

 

 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会

 名古屋研究会

 

日時 2018年3月18日 17時-19時

場所 名古屋国鉄会館  会議室 桜 (名古屋駅 徒歩5分)

   愛知県名古屋市中村区椿町20-15

http://www.kaikan.758p.com/?page_id=12

 

 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会は、異なる専門分野(社会学、法律学、環境心理学、行政、教育等)の実践的な研究者の分野横断的・越境的研究・実践団体です。

 主なテーマは「持続可能な開発・発展・SDGs持続可能な開発目標」と「教育・PBL (Project Based Learning・Problem Based Learning)・ESD(Education for Sustainable Development)」の実践と研究です。

 今回、長年中部圏と世界でご活躍された淺川先生の「こころ・からだ・教室・地域・世界をつなぐ」を行います。

 

 

主催 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会

共催 関係性の教育学会

 

淺川先生退官記念

「こころ・からだ・教室・地域・世界をつなぐ」

  東海学園大学 淺川和也教授

 

参加費無料・参加者は必ず下記までご連絡ください。

 

  未来の学びと持続可能な開発・発展研究会(みがくSD研)

 

   

〓〓 SITE 更新情報 〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

以下も継続します。

 

 大切なことを伝えよう

 市民メディアslowtimes.net

 http://slowtimes.net/

 

想いをカタチに

 ソーシャルプロデュースネット

 

こどもと地球の平和的未来をつくる教育

 ESD

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)