□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
スローレポート 『S−Report』 (8/17号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日本計画行政学会第40回大会です。
◆◆◆日本計画行政学会第40回大会 ◆◆◆
日本計画行政学会第40回大会:
9/8 青山学院大学(青山キャンパス)
ガバナンス時代の自治体計画と持続可能な開発目標(SDGs)の接点を探る
Exploring the connections for local and regional government planning
and Sustainable Development Goals(SDGs)in the age of governance
畑正夫(兵庫県立大学,University of Hyogo)
「自治体総合計画とSDGsの接点を探る意義」(コーディネーター)
滝口直樹(合同会社環境活動支援工房)
「持続可能な開発と自治体との関わり-リオ会議からSDGsへ」
村山史世(麻布大学, Azabu University)
「ガバナンスの諸相と自治体計画」
石井雅章(神田外国語大学,Kanda University of International Studies)
「自治体計画とSDGsの述語比較-接合性の観点から」
長岡素彦(一般社団法人地域連携プラットフォームPlatform for regional cooperation)
「マルチステークホルダープロセスによる自治体計画とSDGs」
◆◆◆ お知らせ ◆◆◆
関係性の教育学会「SDGs・CSVと地域連携教育に関する公開研究会」
★かならず申し込みください。詳細は申し込み者にご連絡します。
主催 関係性の教育学会(日本学術会議協力学術研究団体)
日時 8月16日(水) 13-17時 場所 ウェスタ川越
本公開研究会は「SDGs・CSVと地域連携教育」について取り上げについて論議します。
関係性の教育学会の共同研究「アクティブラーニング・PBL、地域連携教育に関する実践・調査研究」の一環として開催されます。
1.開催挨拶
開催趣旨 ・未来の学びと持続可能な開発・発展研究会
2.発表・内容討論
第1部 地域連携教育
・学習者が能動的に学習をすすめる評価 勝浦・石井
・次期指導要領の探求型PBLについて
第2部 SDGs・CSVと教育
・ソーシャルイノベーションと教育
・SDGs・CSVと教育
3.論議内容
「SDGs・CSVと地域連携教育」
尚、この公開研究会の内容は、「アクティブラーニング・PBL、地域連携教育に関する実践・調査研究」の関係性の教育学会年度大会(2018年)の最終報告でも発表されます。
SDGsとCSVの研究会
主催 未来の学びと持続可能な開発・発展研究会
日時 9月9日(土) 場所 渋谷
本公開研究会は「SDGs・CSV」について取り上げについて論議します。
1.開催挨拶
2.発表・内容討論
仮「SDGs・CSV」
神田外語大学 言語メディア教育研究センター長 石井雅章
仮「CSVー東北復興の事例」
一般社団法人 地域連携プラットフォーム代表理事 長岡素彦
防災・減災日本CSOネットワーク 運営委員(運営団体)
コメンテーター
地球環境パートナーシッププラザ 高橋朝美
3.論議内容
SDGsとCSVの関係など
SDGs 企業と地域の協働研究会
2017 年 9 月 13 日(水)
時 間:17:00~18:30
場 所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
参加費: 無 料 (※懇親会別途1,000円)
対 象: 企業CSR担当者 企業との協働に興味がある方
定 員: 20名
■企業の“ものがたり”、地域の“ものがたり”を SDGs で整理することで、社会にインパクトを生み出す 仕組みのヒントが見つかるかも!? ■自社の価値を高めることと、社会のニーズを満たすことは矛盾しない!二兎追うことで、地域も喜ぶ 社会貢献!
【スケジュール】
17:00 イントロ・自己紹介 レクチャー(20 分)
17:15 「“本業”から考える経済・社会・環境のバランス」
17:35 ワークショップ(50 分) ※上記レクチャー、SDGs に関連
18:25 シェア・発表 18:35 まとめ 18:45 終了
18:45〜19:30 懇親会(任意)
講師プロフィール
石井 雅章 氏
神田外語大学言語メディア教育研究センター⻑・准 教授。
専門は環境社会学。『環境事典』(旬報社)で は、「企業と環境」分野の約 100 語を担当。
前任校 では、学生とともに休耕地活用プロジェクトを展開 し、「社会人基礎力を育成する授業 30 選」に選定さ れる。研究・実践者集団 「未来の学びと持続可能な 開発・発展研究会(みがく SD 研)」では、持続可能 な開発目標(SDGs)と自治体計画、PBL (Project & Problem Based Learning)、イノベーション教育等 の研究・実践を行っている。
主催:関東地方環境パートナーシップオフィス(関東 EPO) 共催:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
〓〓 SITE 更新情報 〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
以下も継続します。
大切なことを伝えよう
市民メディアslowtimes.net
http://slowtimes.net/
想いをカタチに
ソーシャルプロデュースネット
http://socialproduce.net/
こどもと地球の平和的未来をつくる教育
ESD