20150528

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


スローレポート 『S−Report』 (5/28号)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


 グローバル人材の育成に向けたESDの推進事業のコンソーシアム採択されました。

 

◆◆◆  ESDコンソーシアム ◆◆◆

 

 今回採択された10件中、宮城教育大学、金沢大学、三重大学、奈良教育大学、福岡県大牟田市教育委員会の5団体は2年目の採択となり、岡山市教育委員会、法政大学、千葉大学、中部大学、愛媛県新居浜市教育委員会の5団体が新たに採択されています。

 ESDの取組をより一層広げ、深め、そして浸透させるべく、各コンソーシアムの更なる発展と充実が期待されます。 

 

 福島のESDコンソーシアムのESDコーディネーターになりました。

 


福島のESDコンソーシアム

 

グローバル人材育成をめざした福島原発被災地域におけるメディア活用型ESD地域学習支援モデルの創造

 

構成団体

法政大学、教育委員会(福島県広野町他4村町)、福島大学、地域ユネスコ協会(いわき、須賀川地方)、ユネスコスクール、ESDJ、企業4社 等

 

活動地域

飯舘村、川内村、広野町、只見町、須賀川市

 

活動例

・ユネスコ「メディア情報リテラシーと異文化間対話」教育プログラム(MILID)を活用したESD活動

・東日本大震災被災地の教育復興の寄与及び持続可能な復興と発展を可能にするためのESD活動

 

 ◆◆◆  お知らせ  ◆◆◆

 

彩の国 NPO・大学ネットワーク 活動報告・交流会2015 

「コミュニティカフェに行ってきます –先生役は大学生」

 

日 時:平成27年5月30日(土)13時30分〜16時30分

会 場:武蔵浦和コミュニティセンター第8・第9集会室

参加費:500円 学生無料

申&問:事務局 さいたまNPOセンター

    048-811-1666 か office@sa-npo.org へ

    ①氏名②所属③連絡先(メールアドレス)をご連絡ください。

 

関心のある方はどなたでもご参加できます。

 

■プログラム

1 開会 会長挨拶 

2 チーム活動の報告、今後の予定

  ①インターン制度設計チーム ②地域人財育成チーム

3 運営要領改定、幹事改選について

4 事例報告「コミュニティカフェに行ってきます –先生役は大学生」

   ・チームひだまり代表 上蓑 礼子さん 

   ・ 学習支援「ひだまり塾」担当   

     鎌田雄大さん 東洋大学国際地域学部2年

    吉澤和也さん 東京学芸大学教育学部3年

 

「子育て支援」を第一目標に川越の団地商店街で始まったコミュニティ・カフェ。

小さな子とママたちの居場所として、またシニアの集まる喫茶店としてにぎわっています。

昨年からは、塾に行きたくても経済的理由で行けない子どものために学習支援を始めました。

特に高校進学を望む中学生の先生役は8人の大学生たちでした。今春、3人の中学生が希望

する高校に見事、合格しました。

「コミュニティ・カフェ」と地元の大学生のコラボで始まった活動を当事者にプレゼン

テーションしていただき、「コミュニティカフェ」や「子どもの学習支援」について

参加者同士で意見交換、交流会を行ないます。

もちろん、この1年間のネットワークの活動報告も行います。

 

関心のある方はどなたでもご参加できます。

 

【チームひだまり】

川越市川鶴団地内で2011年からコミュニティカフェ「ひだまり」を運営。

ワンコインランチや子育てひろば、歌声喫茶、ヨガ教室など様々なイベント

を仕掛け、空き店舗が目立った商店街を活性化した。

 

5 休憩

6 グループディスカッション

  テーマ「コミカフェ運営」「子どもの学習支援」 「大学生の地域参加」

7 今後の活動についてのご案内

8 閉会

 

※「彩の国NPO・大学ネットワーク」は、NPOと大学との協働の促進を目的に2011年

に発足し、大学生のNPOでのインターンシップ、市民向けの地域人材育成セミナーを

大学構内で行ったりしています。

 


 

日本共生科学会・第7回小田原大会


下記の発表を行います。

 

 

「ESDと復興−共生的人間関係へ−」

「持続可能な復興・地域づくりのための共育・ESD−2つのワークショップ実践−」


日本共生科学会・第7回小田原大会

日程:2015年6月13日(土)・14日(日)

場所:神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市入生田)


http://kyoseikagaku.org/


 

 

関係性の教育学会第13回(2014)年次大会

 

http://epajapan.jimdo.com/年次大会/

 

下記の発表を行います。

 

「ESDとリテラシー
 -3.11以後のリテラシー・メディア情報リテラシー」

 

 

日 時:2015年7月12日(日)午前10時30分より

           午後4時30分(受付開始10時)

 

会 場:大東文化会館(K - 302 

    (東京都板橋区・東武東上線東武練馬)

    東京都板橋区徳丸2-4-21

    地図:http://www.daito.ac.jp/file/block_49513_01.pdf

 

登 録:フォームにて http://epajapan.jimdo.com/年次大会/ 

 

参加費:無料[会員・未会員を問わず], 懇親会実費

 

内   容:

  1)参加者による発表:午前10時30分より、10分づつの発表をおこないます。

  2)全体セッション:午後2時より全体会として、参加者による発表にもとづいて論議します。

発表申し込み/参加登録:

 フォームにて応募願います。http://epajapan.jimdo.com/年次大会/

 名前、所属、mail, 懇親会参加を、発表希望者はタイトル(日本語あるいは英語)および要旨(日本語300字あるいは英語100語)もあわせて登録してください。

発表申し込み期日:6月7日(日)[6月14日(日)を目途に諾否をお知らせします]

参加申し込み期日:7月9日(木) / 当日受付可ですが、下記フォームへの登録は願います。

 

 http://epajapan.jimdo.com/年次大会/

問合わせ:epajapan@gmail.com

 

 

 

〓〓 SITE 更新情報 〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


以下も継続します。


大切なことを伝えよう

 市民メディアslowtimes.net

 http://slowtimes.net/


想いをカタチに

 ソーシャルプロデュースネット

 http://socialproduce.net/


こどもと地球の平和的未来をつくる教育

 ESD

 http://esd.weblogs.jp/



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スローレポート『S−Report』

●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。


●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。

●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。

●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。

Slowtimes.net http://slowtimes.net

              fq@slowtimes.net

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)