20150129

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


 スローレポート 『S−Report』 (1/29号)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


 気仙沼市立面瀬小学校教諭の阿部正人氏(前 南三陸町立伊里前小学校教諭)が、2月に東京で防災とESDの講演が行われます。

  

◆◆◆      防災とESD    ◆◆◆

 

 阿部正人氏は長年にわたり小学校でESDを実践され、今は防災とESDを推進しています。

 

 下記の日程で東京でお話しされます。  


◯映画「ダムネーション」上映会~防潮堤問題とともに~


 アメリカのドキュメンタリー映画「ダムネーション」の上映会です。日本の公共事業のありかた、自然・景観保護、はたまた防潮堤問題まで、深く考える機会を提供・共有できたらと思います。

 上映後に、気仙沼小泉の阿部先生を交えて意見交換会等を予定しています。


日時:平成27年2月22日(日)

   16:30開始(16:00会場)~ 19:45頃終了

     (※映画は約90分間)

場所:JICA地球ひろば・国際会議場

参加費:1,500円

ゲスト:小泉海岸及び津谷川の災害復旧事業を学び合う会 

     阿部正人先生 他、特別ゲスト(予定)

映画上映後、意見交換会あり。


主催:霞が関有志の会、NPO芸術家の村・映画部



https://www.facebook.com/events/745323545551557/770966022987309/?notif_t=like


ダムネーション公式サイト

http://damnationfilm.net/



◯防災ESDシンポジウムーこれからの持続可能な地域の防災を考える 〜東日本大震災における宮城県沿岸部の事例をもとに〜<br />


2015年2月21日14:00 - 17:00

早稲田大学早稲田キャンパス22号館508教室


 東日本大震災が発災して4年になろうとしています。私たちはあの教訓を活用できているでしょうか?そして今年は阪神・淡路大震災から20年という節目の年、3月には仙台で国連防災国際会議が行われます。

 私たちは宮城県気仙沼市や南三陸町での活動を通して様々な教訓と接してきました。そして前向きに持続可能な地域づくりに取り組んでいる姿を見てきました。都市での地域防災力はこれらの教訓・情報を読み取り学び合う事で、更なる向上が期待できます。

みなさんも、防災という観点から学びの中から持続可能な地域について考えてみませんか。


【日時】

  平成27年2月21日 午後2時より

  開場 午後1時30分

【場所】

  早稲田大学早稲田キャンパス22号館508教室

  東京都新宿区西早稲田1丁目7−14

【交通機関】

  東京メトロ東西線早稲田駅出口3a・3bより徒歩10分

  東京メトロ副都心線西早稲田駅出口1より徒歩15分

  JR高田馬場駅より徒歩19分

  JR高田馬場駅よりバス(上69・学02・飯64)にて西早稲田バス停下車後徒歩5分

【参加費】

  無料(定員60名)

【内容】

14:00 主催者挨拶&趣旨説明

14:20 報告

    ■宮城県気仙沼市小泉地区 現状報告

     〜防潮堤問題から見た地域防災のあり方とは

      阿部 正人氏(一社)環境復興機構 主任研究員

    ■宮城県気仙沼市前浜地区 取組み事例

     〜先人の知恵を未来に活かす

      WAVOC東日本大震災復興支援プロジェクト

       「海の照葉樹林とコミュニティづくり支援プログラム」

      廣重 剛史氏 早稲田大学社会科学総合学術院助教

    「漁師のESD/ランドスケイプデザイナーと持続可能な集落を考える

     〜気仙沼市前浜地区を題材に」

      白鳥 円啓(一社)環境復興機構 代表理事

    ■新宿区戸山シニア活動館 取組み事例

      村山 恭太氏 地震を考える会 代表、新宿区防災区民リーダー

    ■板橋区成増小学校支援地域本部 取組み事例

      「水の防災プログラム」をつくるためのワークショップ紹介

      白鳥 円啓(一社)環境復興機構 代表理事

16:20 グループワーク

17:00 終了


【参加申込】

以下の参加フォームで登録していただくか、facebookにて参加表明をお願いします。

http://goo.gl/forms/Ru9yINTU1F

https://www.facebook.com/events/348579498676519/?ref_dashboard_filter=upcoming



◯「安全授業〜東日本大震災を学ぼう(地域公開授業)」も板橋区成増小学校で行います。

      

      

◆◆◆             ご案内              ◆◆◆


 市民防災世界会議


日程:2015年3月14日(土)-17日(火)

場所:仙台市市民活動サポートセンター、東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)

主催:防災からまちづくりを考える実行委員会、外務省NGO研究会

企画・運営:2015防災世界会議日本CSOネットワーク

協賛:Act Alliance、CWS Japan、UMCOR、日蓮宗あんのん基金、立正佼成会一食平和基金

 

 http://civilsociety.jcc2015.net

 

▪️「市民防災世界会議」セッション


    日 時:3月14日-16日 10:00-18:30

    会 場:仙台市市民活動サポートセンター

    参加費:無料

    主 催:防災からまちづくりを考える実行委員会、外務省NGO研究会

    企画・運営:2015防災世界会議日本CSOネットワーク

    協 賛:Act Alliance、CWS Japan、UMCOR、真如苑、創価学会、日蓮宗あんのん基金、立正佼成会一食平和基金


14日「世界の防災」

10:00-11:00

セッション1:説明会 (定員:100名)

市民防災世界会議オリエンテーション

担当団体:JCC2015事務局

13:00-15:00

セッション2:シンポジウム (定員:100名)

2015年 環境・開発・防災が出会う年

担当団体:国際協力NGOセンター(JANIC)、国際協力機構(JICA)、地球環境 パートナーシッププラザ(GEOC)

15:30-17:30

セッション3:シンポジウム (定員:100名)

防災・減災をシフトする。~気候変動と社会の変化~

担当団体:気候ネットワーク、ピースボート災害ボランティアセンター

18:00-18:30

レポートセッション:報告会 ※予約不要

国際協力NGOによるWCDRR本体会議初日レポート

担当団体:JCC2015事務局


15日「復興と防災」

10:00-12:00

セッション4:話題提供 (定員:80名)

世界と日本の語り部と考える“復興”

担当団体:みらいサポート石巻、TeLL-Net

13:00-15:00

セッション5:シンポジウム (定員:60名)

日本の災害復興① 神戸、中越、東日本(仮)

担当団体:みやぎ連携復興センター

15:30-17:30

セッション6:ディスカッション (定員:60名)

日本の災害復興② 東北復興・防災まちづくり会議

担当団体:みやぎ連携復興センター

18:00-

交流会 ※予約不要

関係者懇親会

担当団体:みやぎ連携復興センター


16日「ダイアログ」

10:00-12:00

セッション7:話題提供+ディスカッション (定員:50名)

コミュニティ・レジリエンス ~東日本および各国の事例から~

担当団体:シャプラニール=市民による海外協力の会、シャンティ国際ボランティア会

13:00-15:00

セッション8:話題提供+ディスカッション (定員:60名)

地域力を支えるコーディネーション

担当団体:国際協力NGOセンター(JANIC)、日本NPOセンター、ADRRN、CWS Japan

15:30-17:30

セッション9:シンポジウム (定員:80名)

多様性と災害対応 ~障がい者・LGBT・ジェンダー・外国人の視点から~

担当団体:難民支援協会

18:00-18:30

レポートセッション:報告会 ※予約不要

国際協力NGOによるWCDRR本体会議3日目レポート

担当団体:JCC2015事務局 

 

▪️「市民防災世界会議」メイン

   

    日 時:3月17日(火) 10:00-18:00

    会 場:東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 大ホール

    参加費:無料

    主 催:防災からまちづくりを考える実行委員会、外務省NGO研究会

    企画・運営:2015防災世界会議日本CSOネットワーク

    協 賛:Act Alliance、CWS Japan、UMCOR、真如苑、創価学会、日蓮宗あんのん基金、立正佼成会一食平和基金


プログラム

・パフォーマンス

・伊達の黒船太鼓[宮城県石巻市雄勝町・和太鼓]

・臼澤鹿子踊り(伝承館)[岩手県大槌町]

・合唱・映像・ダンス(アート・インクルージョン)[宮城県仙台市]


・国際ゲスト対談「ポスト兵庫行動枠組とこれからの市民防災」

    堂本暁子(JCC2015共同代表/男女共同参画と災害・復興ネットワーク代表/元千葉県知事)

    GNDR(地球市民社会の防災ネットワーク)代表

    ADRRN(アジア防災・災害救援ネットワーク)代表


・メインシンポジウム「ボランティア元年から20年 ~地域と人がつくるレジリエンス~」

    モデレーター 堀潤氏(ジャーナリスト)

    山本隆(JCC2015事務局/ピースボート災害ボランティアセンター代表理事)

    リサ・オーロフ氏(米国NPO「WCC」代表)

    Hairou Commision(ホワイロー委員会)代表

    ケニアからのゲスト(調整中)


・東北被災地の若者より


・市民防災世界宣言(仮)発表


 総合司会:石川牧子氏 前日テレ学院学院長 / 元日本テレビアナウンサー 



チラシ等

http://www.changemakers-intern.net/%E9%98%B2%E7%81%BD-%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%98%B2%E7%81%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0/



 マチノワ~つながることがまちのチカラになる~ 「市民協働と防災」テーマ館 

               http://www.machinowa.net/ 


〓〓 SITE 更新情報 〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


スロータイムス★メールマガジン

http://www.slowtimes.net/slowtimes-1/



大切なことを伝えよう

 市民メディアslowtimes.net

 http://slowtimes.net/


想いをカタチに

 ソーシャルプロデュースネット

 http://socialproduce.net/


こどもと地球の平和的未来をつくる教育

 ESD

 http://esd.weblogs.jp/



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スローレポート『S−Report』

●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。


●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。

●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。

●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。

●この情報レポートが不要の場合はご連絡または、下記でお願いします。

Slowtimes.net http://slowtimes.net

              fq@slowtimes.net

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)