20140109

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 スローレポート 『S−Report』 (1/9号)

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

   ◆◆◆   ESDの発展   ◆◆◆

 

   ESD持続可能な開発のための教育の10年の総括年

 

 今年は、今までつづけてきたESD持続可能な開発のための教育の10年の総括年です。

ESD持続可能な開発のための教育については、下記のムービーを民間のESDJで作りました。

 

【未来へつなぐ】ミッションムービー ESDJ

http://www.youtube.com/watch?v=trU8fL4aG-U&feature=youtu.be

 

 ESD持続可能な開発のための教育のグローバルコンセンサスは中間年世界会合におけるボン宣言であり、それ以降の成果を織り込んで作成中の最終ESDアジェンダとESDグローバルアクションプログラム(以下、GAPと略)で、ESDは持続可能な開発目標(SDG)と人間の安全保障の関係の中で進められ、ESDは持続可能な開発(SD)を加速するという目的をもつESDGAPによって行われます。

 しかし、日本のESDの「ガラパゴス化」も指摘され、トビリシ、WEEC(世界環境教育大会)、第6回「ユネスコ国際成人教育会議」などとの関係づけや協力も不足している。また、ESD推進のユネスコ中心主義や持続可能な開発(SD)の主要な手段して共通するキンャパシティビルディングとのESDとの関係の薄さなども大きな問題もあります。

 私たちは日本の市民NGOは政府と市民NGOの協働をはかり、ESD円卓会議や自治体・省庁と多くの事業を協力して行い、他方、日本の市民NGOが独自に検討・実践してきたものを「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)の年度全国ミーティングやESDの10年・地球市民会議などで論議、公表してきました。

 2013年10月に岡山で行ったESDの10年・地球市民会議・テーマ会議では持続可能な生産と消費、生物多様性とESD、歴史文化遺産と人材育成、貧困撲滅と社会的公正・平和のための教育とともに、防災教育と気候変動教育をテーマとして世界大の環境変化と地域の災害についての提言をまとめました。

 

 今後は、ESDと国連世界防災会議の行動枠組みや持続可能な開発目標(SDGs)との関係づけをしていきます。

 

 そのひとつとして、2015防災世界会議日本CSOネットワークの設立に賛同し、10日の設立総会に参画しますので、また、ご報告します。

 

 

◆◆◆             ご案内              ◆◆◆

 

ESDイヤーキックオフイベント

 

2014年秋に愛知県で開催される「ESDに関するユネスコ世界会議」に向けて、多くの県民の方に分かりやすく楽しみながらESDへの理解を深めていただくことを目的にキックオフイベントを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

 

プログラム

 

13:00~13:25 記念式典

 

 

13:30~14:00 トークショー「ESDってなに?」

 

出演者:さかなクン(東京海洋大学客員准教授) 高柳明音(SKE48) 他

 

14:00~15:00 パネルディスカッション

 

パネリスト:さかなクン  栗田暢之氏(NPO法人レスキューストックヤード代表理事) 他

コーディネーター:飯尾歩(中日新聞社論説委員)

 

 

<併設プログラム>

 

15:15~18:00

ESD地球市民村 ラーニング・プログラム

主催:「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム

 

日時・会場

 

平成26年1月13日(月・祝) 開場12:30 開演13:00

ウインクあいち・大ホール(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)

 

主催

 

ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会

 

共催

 

中日新聞社

 

定員

 

800名

 

応募締切

 

平成25年12月20日(金)必着

お申込み

 

ご参加希望の方は、FAX、はがき、ウェブ(中日新聞ホームページから)のいずれかでご応募ください。申し込み者の方には受付順に参加証を郵送いたします。当日、会場受付にて参加証をご提示の上、ご入場いただきます。

 

中日新聞ホームページでのお申込み

 

お申し込みはこちら

 

FAX・はがきでのお申込み

 

郵便番号、住所、代表者氏名、年齢、性別、電話番号(日中つながる番号)、参加人数をご記入の上、ご応募ください。

FAX:052-201-9752

はがき:〒460-8511

中日新聞社広告局広告開発部「あいち・なごや

ESDイヤーキックオフイベント」係行 

お問い合わせ

 

中日新聞社事業局社会事業部「あいち・なごや

ESDイヤーキックオフイベント」係

電話:052-221-0955(平日10:00~18:00 土日祝はお休み)

 

 

 

〓〓 SITE 更新情報 〓〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 

 

スロータイムス★メールマガジン  

http://www.slowtimes.net/slowtimes-1/

 

 

大切なことを伝えよう

 市民メディアslowtimes.net           

 http://slowtimes.net/

 

想いをカタチに 

 ソーシャルプロデュースネット       

 http://socialproduce.net/

 

こどもと地球の平和的未来をつくる教育

 ESD   

 http://esd.weblogs.jp/ 

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

スローレポート『S−Report』

●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。

 

●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。

●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。

●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。

●この情報レポートが不要の場合はご連絡または、下記でお願いします。

Slowtimes.net http://slowtimes.net

              fq@slowtimes.net

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)