□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
スローレポート 『S−Report』 (11/1号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆◆ 「コーディネィターのスキルとビジョン」 ◆◆◆
ふじみ野「地域コーディネーター育成講座」
ふじみ野「地域コーディネーター育成講座」(地域コーディネイター育成講座実行委員会、東上線NPOネット地域雇用推進委員会)を行われている。
以下、WEBでも同じ内容を読めます。
http://www.slowtimes.net/2012/10/14/20121014/
地域コーディネーターとは持続可能な社会やまちづくりを行うためのコーディネーター・ESDコーディネーターである。
「地域の多様な関係者が垣根を越えて協働して取組むのがまちづくり、地域づくりです。
しかし、多様な関係者が関わるということは、価値観、考え方、行動パターンの違いから、摩擦や対立も生まれてくることになり、それを超えて、共通のビジョン(どんな川、どんな地域にしていきたいのか)や協働の調整や役割分担(そのためになにをいっしょにやり、なにをそれぞれでやるのか)についての合意形成を図っていくことが必要になってきます。」(「地域コーディネーター育成講座」より)
埼玉県域では、東上線NPOネット、国連持続可能な開発のための教育の10年さいたまが「地域(共創)コーディネーター」の養成を始めている。
今年度は、ふじみ野市で「地域コーディネーター育成講座 しっかりしたビジョンでやわらかくつなぐ」を主催が、市民による地域コーディネイター育成講座実行委員会で、共催が東上線NPOネット地域雇用推進委員会(助成:公益財団法人サイサン環境保全基金、協賛:ふじみ野市、ふじみ野市教育委員会)で行なわれている。
9月13日に「コーディネィターについて」としてESDJの森良氏のコーディネータについてのレクチャー、9月20日に「ファシリテーター講座」としてESDJの森良氏のファシリテーターについてのレクチャーと指導が行われ、9月30日には「まちづくりのビジョンとコーディネィターの役割」が行われた。
10月14日、「地域コーディネーター育成講座」の「コーディネィターのスキルとビジョン」が行われた。
地域コーディネイター育成講座実行委員会委員長の開催趣旨、オリエンテーションの後、講師の森氏による前回の概要紹介、本日の課題提起が行われた。
前回はアイスブレーキングによって参加者同士のコミュニケーションづくり、森良氏によるまちづくりのビジョンとコーディネィターの役割のレクチャーが行われた。そして、参加者同士でまちづくりのビジョンの論議を行い、ワールドカフェ「ふじみ野をどんな地域にしていきたいか」を行った。
ワークショップ「地域でのコーディネートの課題」で参加者が論議し、論議した内容を発表した。
大人も子どもも豊かにすこやかに育つ地域と環境をつくるためにニーズと課題の発掘しも地域を良く知り夢を持つためにコーディネーターの資質の向上を目指す。
コーディネーターはまちづくりを具体的に考えるために、目標を一緒に設定し、具体的に情報を提供し、世代間や分野をつなげる。
そのためにコーディネーターは「意見調整力」、つまり、「話を聞く」「まとめて整理する」「ファシリテートする」力が必要である。
そして、それを具体化するために 人と人とのつながりが大事であり、聴く、話す、伝える、伝わる、笑う誰もが集える明るいサロンの様な場が重要である。
相談対応ロールプレイとして参加者がリアルな課題を相談しあい、実践に役立てた。
これは、3人一組に分かれ、おのおのがaコーディネーター、b相談者、cオブザーバーとなって全員がそれぞれの役をやり相談対応を学ぶものだ。
その後、ふりかえりとまとめを行った。
◆◆◆ ご案内 ◆◆◆
ESD と復興 岩手
今回は盛岡で岩手の東日本大震災や津波ををふりかえり、持続可能な復興と教育を考えます。
1.ESD と復興 岩手 ユースフォーラム
日時 11月23日 13 時~14 時半
場所 岩手大学 教育学部総合教育研究棟(教育系) E22 室 (玄関入って右側)
http://www.iwate-u.ac.jp/campusannai/index.shtml
・学生の話を聞く
・WS 話し合う
・東日本大震災をふりかえり、今を見つめ、対話する『未来をつくる BOOK』紹介
主催 ESD 学校教育研究会 共催 岩手大学教育学部梶原昌五
2.ESD と復興 岩手
日時 11月23日 16 時~18-19 時頃終了
場所 アイーナいわて県民情報交流センター 6 階、団体活動室 3
http://www.aiina.jp/
・体験者などの話を聞く
・WS 話し合う
・東日本大震災をふりかえり、今を見つめ、対話する『未来をつくる BOOK』紹介
主催 ESD 学校教育研究会 共催 岩手大学教育学部梶原昌五 協賛 環境パートナーシップいわて
連絡先・申し込み
「ESD と復興 岩手ユースフォーラム」「ESD と復興 岩手」両方、いずれかを記入して下記までお送りください。
info-lab@cyber.email.ne.jp
ESD学校教育研究会 長岡素彦
今後
ESD と復興 仙台2
ESD と復興 東京
ESD学校教育研究会
http://esd.weblogs.jp/esd_/2012/10/esd-%E3%81%A8%E5%BE%A9%E8%88%88-%E5%B2%A9%E6%89%8B.html
フツフツ
http://futufutu.net/education/
〓〓 SITE 更新情報 〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
スロータイムス★メールマガジン
http://www.slowtimes.net/slowtimes-1/
大切なことを伝えよう
市民メディアslowtimes.net
http://slowtimes.net/
想いをカタチに
ソーシャルプロデュースネット
http://socialproduce.net/
こどもと地球の平和的未来をつくる教育
ESD
http://esd.weblogs.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スローレポート『S−Report』
●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。
●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。
●この情報レポートが不要の場合はご連絡または、下記でお願いします。
Slowtimes.net http://slowtimes.net
fq@slowtimes.net