20120426

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 スローレポート 『S−Report』 (4/26号)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

     ◆◆◆ JAPAN VOICES 福島の声 ◆◆◆

 

 メディアやこのレポートでも福島の声を伝えている。
 しかし、福島の声をじっくり聞く事は難しい。
 今回は、「JAPAN VOICES 福島の声」をご紹介します。
 
 以下、WEBでも同じ内容を読めます。
 http://www.slowtimes.net/2012/04/13/20120414/

 東日本大震災後の日本に暮らす人々の声から、私たちが目指す未来の姿を描き出し、今年6月に開催される地球サミット(リオ+20)を通じて、世界に発信するプロジェクトがJAPANVOICESです。みなさんからの提言をリオに持って行きます。
 
JAPAN VOICES 福島の声特集です。
 
高村美春さん(花と緑を育てる会/つながろう南相馬!)
佐藤健太さん(愛する飯舘村を還せプロジェクト 負けねど飯舘!!)
須藤栄治さん(つながろう南相馬!代表)
近藤能之さん(福島県南相馬市 よつば保育園)
桜井勝延さん(福島県南相馬市 市長)
岩田渉さん(市民放射能測定所 理事)
丸森あやさん(市民放射能測定所 理事長)
秋山綾子さん(Link with ふくしま)
斎藤真木さん(福島市在住)
鎌田千瑛美さん(任意団体ピーチハート 代表)
中手聖一さん(子供たちを放射能から守る福島ネットワーク)
 
 JAPAN VOICES 福島の声 - YouTube
 http://www.youtube.com/watch?v=YMCy-1Oakbc&feature=relmfu
 
 
JAPAN VOICES 高村美春さん提言 - YouTube
 
http://www.youtube.com/watch?v=o_sWGEZhpZk&feature=relmfu
 
福島県 南相馬市の 花と希望を育てる会 代表 つながろう南相馬,NPO法人実践まちづくりなどで活動をされている高村さんの声です。ベラルーシに行って、自分たちの未来がどうなるのか視察して来られた直後にお話をいただきました。

花と希望を育てる会HP http://hanatokibou.web.fc2.com/hana/top.html
 
 
JAPAN VOICES よつば保育園近藤能之01 - YouTube
 
http://www.youtube.com/watch?v=_lrxnHrfcrU&feature=relmfu
 
福島県南相馬市のよつば保育園副園長 近藤能之さんにお話を伺いました。
よつば青雲ブログ http://yotsuba-ho.seesaa.net/
 
 
JAPAN VOICES 須藤英治さん提言 - YouTube
 
http://www.youtube.com/watch?v=xML_M8MEmXI&feature=relmfu
 
つながろう南相馬! 代表の須藤英治さんの提言。福島県南相馬市で飲食店だいこんを経営する須藤さん。ありがとうから始めようというアクションを始めとして南相馬の人々をつなげて行こうと行動中。
 
 
JAPAN VOICES 佐藤健太-負けねど飯館 - YouTube
 
http://www.youtube.com/watch?v=H5C3llwHd7Q&feature=relmfu
 
JAPAN VOICES 愛する飯館村を還せプロジェクト 負けねど飯館!! 常任理事の佐藤健太さんの声です。多くの人が疑問に思っている事に対しての答えだと思います。
負けねど飯館!!HP http://space.geocities.jp/iitate0311/

 
◆◆◆             ご案内              ◆◆◆

★★★★ 埼玉地域ファンド研究会 第47回ご案内 ★★★★★

  今、改めて助成金を考える
  ──東京都社協 民間助成団体部会の活動から

  お話:東京ボランティア・市民活動センター 熊谷紀良さん

…………………………………………………………
近年、市民活動・NPOに対する助成金は、行政・企業・生協など
様々な「出し手」によって実施されています。

多様な助成プログラムが拡がる一方で、「受け手」のNPOは
「活動費がほしい」との思いが先行しがちで、助成金に託された
「出し手」の思いとつながらないこともしばしばです。

そこで、今回のファンド研では、
東京ボランティア・市民活動センターの熊谷紀良さんをお招きして、
助成団体の学習・交流を促す「東京都社会福祉協議会民間助成団体部会」
の取り組みや、「助成金ガイドブック」発行などのお話をお聞きします。
今、改めてNPOのお金と助成金について、みんなで考えてみたいと思います。

   【東京都社会福祉協議会民間助成団体部会とは?】
    ボランティア・市民活動に助成を行う団体のネットワーク組織で
    現在20団体以上の助成団体が所属しています。


  日 時▼ 4月27日(金)19:00~21:00
  講 師▼ 熊谷紀良さん
      (東京ボランティア・市民活動センター)
  場 所▼ さいたま市生涯学習総合センター和室(シーノ大宮センタービル8階)
       さいたま市大宮区桜木町1-10-18(JR大宮駅から徒歩3分)
       電話 048-643-5651
  参加費▼ 500円(定員30人)
  共 催▼ 埼玉地域ファンド研究会

連絡先/申込先
 特定非営利活動法人ハンズオン!埼玉
  〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-10-6
  TEL 048-834-2052 (平日10時~18時)
  FAX 048-826-5184
 (担当:川田・若尾)メール:torao@hands-on-s.org

▼参加申込フォーム
…………………………………………………………
4月27日 
に参加を申込みます。

(1)    参加者名
(2)    団体名 
(3)    住所 □自宅  □所属先
      〒            
(4)    電話番号
(5)    FAX番号
(6)    メールアドレス

…………………………………………………………

ーーーーーーーーーーーーーーー
★埼玉地域ファンド研究会とは?
ーーーーーーーーーーーーーーー
 埼玉県内で、地域福祉やまちづくりに関心のあるメンバーが、
 「お金とファンド」を切り口に考えていこうとたちあげた研究会です。
 ハンズオン埼玉、都市づくりNPOさいたま、さいたま地域通貨フォー
 ラムのメンバーを中心に活動を行っています。
 研究会では、助成金、寄付、地域通貨、CSRなど、多様な切り口で
 勉強会を毎月第3水曜日に開催中!

【最近の活動記録】
 第32回「東京ガス埼玉支店のCSR グループ内・支店単位でのCSR推進」
     (2010.2.17)
 第33回「【ワークショップ】魅力的な事業報告書をつくろう!」(2010.4.14)
 第34回「サデコの福祉支援活動 ?プロボノ活動への期待」(2010.8.26)
 第35回「社会をつなぐコミュニケーション」(2010.10.20)
 第36回「路地歩き & おいしい野菜を食す会 at 小川町」(2010.1114)
 第37回「ファンド研忘年会 at 飲んで食べて「のら応援」(2010.12.15)
 第38回「緊急企画!埼玉で「新しい公共支援事業」を考える」(2011.2.16)
 第39回「埼大発!地域と学生が出会うとき」(震災で中止)
 第40回「食べて飲んで東北応援」(2011.5.18)
 第41回「ココが変わった!新寄付税制&NPO法改正」(2011.7.27)
 第42回「交流会・彩ボールを楽しむ会」(2011.8.17)
 第43回「省エネ時代のCSR リフォーム会社 OKUTA」(2011.9.20)
 第44回「知って得する!新寄付税制&NPO法改正セミナーin 朝霞」
     (2011.10.12)
 第45回「社会をよくする商品なんでも研究会」(2011.12.21)
 第46回「埼玉らしい寄付のあり方を考える!神奈川県の個別指定NPO条例
     づくりを参考に(2012.2.16)

〓〓 SITE 更新情報 〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 

スロータイムス★メールマガジン  
http://www.slowtimes.net/slowtimes-1/


大切なことを伝えよう
 市民メディアslowtimes.net           
 http://slowtimes.net/

想いをカタチに 
 ソーシャルプロデュースネット       
 http://socialproduce.net/

こどもと地球の平和的未来をつくる教育
 ESD   
 http://esd.weblogs.jp/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

スローレポート『S−Report』
●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。

●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。
●この情報レポートが不要の場合はご連絡または、下記でお願いします。
Slowtimes.net http://slowtimes.net
              fq@slowtimes.net

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)