201105283

 

 

 

    開発教育の役割と課題

 

         ~東日本大震災を受けて


 5月28日、東京の立教大学で開発教育協会の定期総会・グループ・ディスカッション「開発教育の役割と課題~東日本大震災を受けて」が行われた。

  開発教育とは「私たちひとりひとりが、開発をめぐるさまざまな問題を理解し、望ましい開発のあり方を考え、共に生きることのできる公正な地球社会づくりに参加することをねらいとした教育活動」である。(開発教育協会) 

 

 グループ・ディスカッション「開発教育の役割と課題~東日本大震災を受けて」では、まず、発題「開発教育は論議のわかれる問題にどう取り組むか?」として同理事の湯本浩之氏が体験を交えて述べた。

 方向として、プランAとして政治的に中立の立場で、「民主的な議論」や「参加型の学習」の「場」や「方法」を提供することと、プランBとして政治的な主張や立場を掲げて、そのための論議や学習すすめていくなどが考えられる。 

 ここでは、このふたつの方向を導きの糸として、今後の社会での震災、原発、死刑、TPPなど論議の分かれる問題を開発教育としてどうするかを考えたいと述べた。
 親類のいる福島県を訪れて、既に原発を選択している現地のリアリティを考えると、二者択一の論議はできないし、福島だけが原発に依存しているのではなく社会全体が産業化原発社会となっている。
 このような状況で、改めて開発教育の役割と課題を考えてほしいと述べた。

 

 続いて、事務局の八木亜希子氏が、開発教育協会としてはこの間、震災へのチャリティワークショップや教材提供を行って来たが、全国の学校での実践をアンケートしたところ、震災を含めた開発教育実践が寄せられたという。

 これらから、今後、「授業実践」、「原発」、「募金・援助のあり方」、「メディアリテラシー」、「国際協力」などが重要なテーマとなるのではないかと述べた。


 これらを踏まえて「開発教育はどう取り組むか?」と「開発教育協会はどうするか」について、択一的ではない多様な論議がなされた。

 

 

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)