20130509

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 スローレポート 『S−Report』 (5/9号)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 ◆◆◆  フォワードカフェ「高校での福祉教育」 ◆◆◆

 

  3月30日、フォワードカフェ「高校での福祉教育」(主催 コムケアセンター)が東京の湯島コムケアセンターで行われた。


 コムケアセンターは、狭義の福祉ではなく、「大きな福祉」を理念とした緩やかなネットワークをつくっている。  フォワードカフェは、自殺に関する本人支援やサポーターの役割などを検討することからはじまり、自殺を生み出す社会自体の問題を考えるものである。 その発展として、今回は若者のあり方や「高校での福祉教育」をテーマとして神戸の六甲アイランド高校の福祉科主任教諭の吉田高子氏が同校の実践を中心に語った。  同校では、職業高校ではなく、高校の教科として「福祉」を展開している。  同氏は高校の福祉教育には、国民的教養としての福祉教育、進路選択の一つとしての福祉教育、福祉人材の養成としての福祉教育があると言う。 しかし、現在では、職業高校の福祉人材の養成のための福祉教育となっており、普通の生徒が身につけるべき国民的教養としての福祉教育がおざなりになっている。 その中で、「幸せづくり、笑顔づくり」を目標とした同校では「福祉=ふくし=大きなふくし=しあわせづくり」ということで、人としての倫理や生き方などを学ぶ場にしている。 その結果、ボランティア活動や社会的関心の高い生徒が生まれ、福祉業界に限らず、大学や社会からもとめられる人材が育っているという。  次に、神奈川県立高校教諭の渡辺岳氏(社会福祉士)が普通高校で20年以上行ってきたボランティア体験学習と高校生の東日本大震災支援を語り、国民的教養としての福祉教育の必要性を述べた。  また、よりあい*ええげえしの須田雅子氏は、埼玉県で埼玉県福祉教育・ボランティア学習推進員で学校での福祉教育をすすめている「あったかウェルねっと」(彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク)の活動やよりあい*ええげえしのシニアの福祉教育的活動について述べた。  その後の論議では国民的教養としての福祉教育のあり方や若者が受ける福祉教育などについて語られた。  フォワードカフェ主催者のコムケアセンター代表の佐藤修氏は「様々な立場の人が、心を開いて、社会のあり方や自らの生き方をそれぞれ問いなおしていくことが、 大きな福祉、誰もが気持ちよく暮らせる社会、誰も自殺に追いやられない社会につながっていくはずです。 そんな思いで、フォワードカフェはこれまで以上に、幅広い人が、支えあいながら、話し合えるカフェサロンにしていければと思っています。」と述べた。 
◆◆◆             ご案内              ◆◆◆
関係性の教育学会第11回(2013)年次大会 http://epajapan.jimdo.com/ 場 所:大東文化会館(ホール)(東京都板橋区・東武東上線東武練馬)日 時:2013年6月1日(土)午前10時より午後5時まで 第1部(午前10時より)研究発表 第2部(午後 2時より)テーマセッション I / II内   容:1)参加者による発表   午前10時10分より、1件あたり10分づつの発表をおこないます。2)テーマセッション 午後2時より、関係性による I「地域/当事者のちから」, II「復興」をテーマに、フュチャーセッション・ワークショップをおこない、探求・深化をはかります。
参加費:無料発表申し込み/参加登録[フォームにて]: http://epajapan.jimdo.com/年次大会/ 参加申し込み期日:5月29日(木)問合せ:epajapan@gmail.com *発表は、コンパクトにまとめ、できれば読み上げて時間内に収まる原稿をご用意ください。発表は学会誌に再録されます。

〓〓 SITE 更新情報 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
スロータイムス★メールマガジン  http://www.slowtimes.net/slowtimes-1/

大切なことを伝えよう 市民メディアslowtimes.net            http://slowtimes.net/
想いをカタチに  ソーシャルプロデュースネット        http://socialproduce.net/
こどもと地球の平和的未来をつくる教育 ESD    http://esd.weblogs.jp/ 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スローレポート『S−Report』●ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。
●掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。●ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。●掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。●この情報レポートが不要の場合はご連絡または、下記でお願いします。Slowtimes.net http://slowtimes.net              fq@slowtimes.net

  Slowtimes.netは、誰もが生きやすい生活や仕事のありかた(スローライフ・スローワーク)について考えたい、何かしてみたいというひとに情報を提供する市民メディア、オルタナティブメディアで、ネットワークトジャーナリズムを目指しています。

   Slowtimes.netサイトをリニューアルしました。このサイトは最初はウェブ(HTML)でつくられ、続いてCMS(Xoops)となり、さらに、今回の形となりました。

   今回のSlowtimes.netサイトのリニューアルは、ネットの情報発信がメールマガジンやメールニュースなどの「メールメディア」とブログなどの「ウェブメディア」を融合し、映像や音声を使ったカタチにシフトしていくのに対応したものです。

関連しているもの(リンク)

 

◆メールニュース・メールマガジン

 1999年より発行のメールニュースの週刊「S-Report」は、20年を超えて、メール配信しました。
 現在はこの場所で配信しています。

 

 

◆メディア★カフェ
メディア★カフェはメディアや情報をテーマにしている活動を紹介し、気軽に話し合うカフェです。

 カフェTV、市民メディア・ブレゼン、インフォマーシャル(Infomercial)などを行います。

 

◆フォーラム

 市民メディア全国交流協議会、MELL EXPO (メル・エキスポ)どのメディアのフォーラムに参加しています。

 

サイト・プライバシーポリシー

 当サイトではサイト・プライバシーポリシー・サイト参加規約などを定めています。

 

検索

 

   (c) Slowtimes.net

2009.2006.2004.1999 All rights reserved

(関係サイト)